人事採用のプロが教える。国防人のための「使える」キャリアコラム

自衛隊のみなさま、日々国防の仕事に
従事くださり本当にありがとうございます。
心から感謝いたします。

前回は、いつもアイデアを考え、
思いついたアイデアをことばにして
発してみる。いいアイデアを思いついた、
ということがその場の空気変え、意識が
変わり始めるきっかけをつくりますよ、
という話をしました。

上司より部下が、先輩より後輩が先に
帰る会社は伸びていきます。
ふつう部下や後輩は先に帰れません。
先に帰ると、最近の若いヤツはひどい、
なってない、上司が仕事しているのに
先に帰るなんてやる気がなさすぎる
と文句を言ったりします。

年齢が上の順に帰る会社は、
後輩が変に気を遣って
やる仕事もないのに、会社に残って
いるのです。

「お先に失礼します!」と、自分の
仕事が終わった部下や後輩が帰れる
会社は、役割分担をきっちりできている
会社です。
こういう会社には仕事が速い若手社員が
多いです。先に帰れると風通しがいいのです。

帰る順番なんて、その日によって違います。
いつも上司や先輩の仕事が早く終わって、
下に行くほど必ず仕事が長くかかる、
なんてことはあり得ません。

いつも上司や先輩が先に帰って、
一番若い部下が最後まで残っているのは、
帰りにくいから残っているに過ぎないのです。
そういう先に帰りにくい会社の若手社員は
急いでも帰れないからゆっくりやるか、
上司、先輩がいつも20時に帰るから
20時半に帰るよ、すぐ出たら見つかるし、
少し遅らせて帰ろう、となります。

本当は17時までに終わる仕事を
20時半まで平気で伸ばすのです。
仕事なんて伸ばそうと思えばいくらでも
伸ばせるものです。
お客様が夕方17時までにして欲しかった
仕事もその会社では、社員が早く帰れない
という社風のせいで20時半になってしまうと、
今日で解決することが明日になってしまいます。
「お先に失礼します!」と言えないことから
この繰り返しをやってしまうのです。

これではお客様に対してリアルタイムで
スピーディーな対応はできない会社に
なってしまいます。
マイナスはすべてお客様に行くのです。
これは一見すると、人事労務の問題と思われます。
しかし最終的にはお客様満足度の問題になるのです。
命取りのリスクが生じていることを肝に銘じてください。

(了)

援護を援護するこのコラムはいつか訪れる
定年後のセカンドキャリアに活かせて、
「使える」再就職・キャリアのポイントを
毎回わかりやすく解説します。

毎週月曜日掲載です。

第1回  人生時計を見てみよう
第2回  自分の中に青い鳥をみつけよう
第3回  家族や職域の人とは違う人と会話をしてみよう
第4回  自分の自慢の仕事話してみよう
第5回  自分の意外な強みを発見しよう
第6回  ものごとを頼みたくなる人になろう
第7回  基準があいまいなものにこそチャンスがあると考えよう
第8回  組織の成長が速くなるキーパーソンになろう
第9回  聖域をつくらない人になろう
第10回  腕、ナンバー2大事にする人になろう
第11回  リスクを取って変化を創り出せる人になろう
第12回  相手の欠点を包み込む人になろう
第13回  役職や年齢では人はついていかないことを知ろう
第14回 勉強量で負けない人になろう
第15回 まず1人から組織を変える人になろう
第16回 運動量の多い人になろう
第17回 担当じゃありませんという言葉を禁句にしよう
第18回 マニュアルよりも熱が伝わる人になろう
第19回 見えないSOSがわかる人になろう
第20回 相談されやすい人になろう
第21回 辞めます、と言われても慌てない人になろう
第22回 前向きでプラスの空気をつくる人になろう
第23回 当たり前のこともニコニコして伝えられる人になろう
第24回 どんどんメモする人になろう
第25回  孤立を恐れない人になろう
第26回  叱ることを恐れない人になろう
第27回  しゃべり過ぎる人は尊敬されないことを知ろう
第28回  会議は必要な人数だけで中身濃くやろう
第29回  会議やミーティングで関係のない雑談はやめよう
第30回  環境の悪口を言わない人になろう
第31回  アイデアを語る人になろう
第33回  社内掲示物が水平でなかったらすぐに直す人になろう

画像: 「援護を援護する」第32回 部下や後輩を先に帰す人になろう

筆者プロフィール

石塚 毅(いしづか たけし)

1970年新潟県出身。

前職のリクルートでは年間MVP受賞をはじめ表彰多数。人事採用のプロ。
これまで7000社の採用支援、2万人以上の個人向けキャリア相談実績あり。
サイパン島で戦死した陸軍少尉の祖父を持つ。


株式会社 求人
http://kyujin-boshu.com/



This article is a sponsored article by
''.