Loading...

記事を検索

記事一覧

女性目線で魅力を伝える説明会 不安を安心へ、進路の一助に|香川地本

防衛日報 2025年8月19日付


 香川地本(本部長・上田1陸佐)は7月12日、高松サンポート合同庁舎で「女性のための説明会」を実施した。

新たな一歩踏み出す 予備自衛官補に辞令書交付|函館地本

防衛日報 2025年8月19日付


 函館地本(本部長・花田1海佐)は7月19日、同15日付で採用された予備自衛官補3人に対し、予備自補辞令書交付式を実施した。

地域に根差した広報活動を展開 音楽隊公演で魅力発信|旭川地本

防衛日報 2025年8月19日付


 旭川地本(本部長・中尾1陸佐)は、陸自中央音楽隊(隊長・志賀1陸佐)が計画する北部方面隊区内巡回演奏の場を活用し、広報活動を展開した。

予備自衛官補に辞令交付 国防を担う決意を胸に|京都地本

防衛日報 2025年8月22日付 


 京都地本(本部長・田方1陸佐)は7月19日、令和7年度新規採用予備自衛官補に対する辞令書交付式を実施した。

自衛官の粘り強さと誠実さに期待高まる企業合同説明会|山形地本

防衛日報 2025年8月22日付 


 山形地本(本部長・松田事務官)は7月23日、「令和7年度合同企業説明会」(主催・一般財団法人自衛隊援護協会仙台支部)を担任した。

富士の頂を駆け抜ける 板妻の隊員たちが駅伝大会を支援|板妻駐屯地

防衛日報 2025年8月22日付


  板妻駐34普連(連隊長・兜1陸佐)は8月3日、御殿場市で行われた「第50回富士登山駅伝競走大会」を支援した。

太鼓と掛け声響く 留萌最大の祭りで地域と共に汗流す|留萌駐屯地

防衛日報 2025年8月21日付 


 留萌駐(司令・小川1陸佐)は7月26日、留萌市で実施された「るもいどん涛まつり」に参加した。


福島の夏夜を彩る 盆踊りと花火で地域と自衛隊がひとつに|福島駐屯地

防衛日報 2025年8月21日付 


 福島駐(司令・南利1陸佐)は7月25日、福島市市民納涼盆踊り大会実行委員会が主催する「第58回市民納涼盆踊り大会」に協力した。

地域と共に50年 盛大な花火で締めくくる|霞目駐屯地

防衛日報 2025年8月21日付 


 霞目駐(司令・米谷1陸佐)は8月3日、駐屯地を一般開放し、「霞目駐屯地夏祭り」を実施した。

釜石港に多用途支援艦すおう 初寄港で地域と交流|岩手地本

防衛日報 2025年8月19日付


 岩手地本(本部長・菅原1陸佐)は7月4日から6日の間、釜石港で海自横須賀地方隊横須賀警備隊支援の下、多用途支援艦「すおう」(艦長・角田2海佐)の特別公開と一般公開を実施した。

帯広の街に迫力の装備品が登場 地域と交流深める一日に|第5旅団

防衛日報 2025年8月19日付


 陸自5旅団4普連(連隊長・小林1陸佐)は6月29日、旧藤丸百貨店東側で、帯広まちなか歩行者天国「オビヒロホコテン」に、車両の装備品展示支援を実施した。

桜島の教訓から学ぶ防災 祭りで自衛隊ブース人気集める|鹿児島地本

防衛日報 2025年8月19日付


 鹿児島地本(本部長・川畑1海佐)は7月15、16の両日、「照国神社六月燈」に合わせて開催された鹿児島ケータリング協会主催の防災イベント「桜島大噴火・自然災害に備えよう」に参加した。

夏を彩る花壇コンクール 部隊ごとに個性あふれる作品披露|名寄駐屯地

防衛日報 2025年8月19日付


 名寄駐(司令・大谷1陸佐)は7月24日、「令和7年度駐屯地花壇コンクール」を名寄自衛隊協力婦人会(会長・吉田素子氏)の審査協力を得て実施した。

ポップカルチャーでSDGs普及 多世代と交流も|岩見沢駐屯地

防衛日報 2025年8月14日付


 岩見沢駐12施設群(群長・福永1陸佐)は7月26日、「まめフェス7」に参加し、札幌地本岩見沢地域事務所とともに広報活動を実施した。


教職員連絡会議を開催 処遇改善説明や戦車体験を実施|大分地本

防衛日報 2025年8月14日付


 大分地本(本部長・川間1陸佐)はこのほど、玖珠駐で、西部方面戦車隊(隊長・中村1陸佐)の支援を受け、「令和7年度日田・玖珠地区教職員連絡会議」を実施した。


自衛隊と公安系公務員が共演 合同広報イベントで職業の魅力発信|富山地本

防衛日報 2025年8月14日付


 富山地本(本部長・宮内1陸佐)は6月28、29の両日、海王丸パーク(射水市)内で海自2ミサイル艇隊「うみたか」(艇長・西川3海佐)と海自舞鶴地方総監部広報推進室(派遣隊長・山根1海尉)の支援を受け、広報イベントを実施した。