防衛日報 2025年11月13日付 岩手地本(本部長・菅原1陸佐)は10月4日、岩手駐で、即応予備自衛官雇用企業主ら(2社3人)に対し、38普連の支援の下、訓練研修を実施した。
防衛日報 2025年11月13日付
岩手地本(本部長・菅原1陸佐)は10月4日、岩手駐で、即応予備自衛官雇用企業主ら(2社3人)に対し、38普連の支援の下、訓練研修を実施した。
防衛日報 2025年11月13日付 岡山地本(本部長・小松1陸佐)は10月13日、岡山桃太郎空港で開催された「空の日フェスタ」に参加した。
岡山地本(本部長・小松1陸佐)は10月13日、岡山桃太郎空港で開催された「空の日フェスタ」に参加した。
防衛日報 2025年11月12日付間違う恥じらいを捨てた経験は、自分にとって貴重な財産|近鉄グループホールディングス 阿部颯太朗さん 先に公開された記事「規律と団結の大切さ実感」 近鉄社員が3日間の訓練体験|久居駐屯地 で体験入隊した参加者から、リアルな感想が届けられたので一緒にご紹介! あわせて体験記を楽しもう。
防衛日報 2025年11月12日付
間違う恥じらいを捨てた経験は、自分にとって貴重な財産|近鉄グループホールディングス 阿部颯太朗さん
先に公開された記事「規律と団結の大切さ実感」 近鉄社員が3日間の訓練体験|久居駐屯地 で体験入隊した参加者から、リアルな感想が届けられたので一緒にご紹介! あわせて体験記を楽しもう。
防衛日報 2025年11月12日付 久居駐(司令・南平1陸佐)は9月9日から11日の間、4中隊が担任(担任官・佐藤3陸佐)し、近鉄グループホールディングス株式会社の社員24人に対する隊内生活体験を実施した。
久居駐(司令・南平1陸佐)は9月9日から11日の間、4中隊が担任(担任官・佐藤3陸佐)し、近鉄グループホールディングス株式会社の社員24人に対する隊内生活体験を実施した。
防衛日報 2025年11月12日付 小泉進次郎防衛大臣は11月1日、マレーシア・クアラルンプールで開かれた「第12回拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)へ出席した。防衛相として初の外遊。会期中には、相次いで各国国防相と個別会談を行い、地域の安定と連携強化に向け、具体的な協議を進めた。 就任から3週間余。直後には米国との防衛相会談で防衛力強化に向け、強い意志を表明したほか、今回の各国との個別会談では、中国に対して懸念事項を毅き然と指摘するなど、スタートから存在感を示している。
小泉進次郎防衛大臣は11月1日、マレーシア・クアラルンプールで開かれた「第12回拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)へ出席した。防衛相として初の外遊。会期中には、相次いで各国国防相と個別会談を行い、地域の安定と連携強化に向け、具体的な協議を進めた。
就任から3週間余。直後には米国との防衛相会談で防衛力強化に向け、強い意志を表明したほか、今回の各国との個別会談では、中国に対して懸念事項を毅き然と指摘するなど、スタートから存在感を示している。
防衛日報 2025年11月12日付 勝田駐(司令・圓林陸将補)は10月3日、同駐で、「令和7年度茨城県自衛隊殉職隊員追悼式」を執り行った。
勝田駐(司令・圓林陸将補)は10月3日、同駐で、「令和7年度茨城県自衛隊殉職隊員追悼式」を執り行った。
防衛日報 2025年11月11日付 陸自12旅団12ヘリコプター隊(隊長・小丸2陸佐)2飛行隊はこのほど、霞ケ浦離着水訓練場でCH47の離着水訓練を実施した。
防衛日報 2025年11月11日付
陸自12旅団12ヘリコプター隊(隊長・小丸2陸佐)2飛行隊はこのほど、霞ケ浦離着水訓練場でCH47の離着水訓練を実施した。
防衛日報 2025年11月11日付 京都地本(本部長・田方1陸佐)は10月2日から6日の間、福知山駐で実施された「第3次予備自衛官招集訓練」を支援した。
京都地本(本部長・田方1陸佐)は10月2日から6日の間、福知山駐で実施された「第3次予備自衛官招集訓練」を支援した。
人生の転機は、努力でも計画でもなく、ふとした偶然からやってきます。 それは道を間違えた先の喫茶店だったり、電車を乗り過ごした夜だったり。 予定調和を信じない。運命の出会いは、GPSの届かないところであなたを待っている、今号はそんなお話です。
人生の転機は、努力でも計画でもなく、
ふとした偶然からやってきます。
それは道を間違えた先の喫茶店だったり、
電車を乗り過ごした夜だったり。
予定調和を信じない。運命の出会いは、
GPSの届かないところであなたを待っている、
今号はそんなお話です。
防衛日報 2025年11月7日付 福知山駐屯地(司令・塚本1陸佐)は10月10日、福知山市内の小学校に隊員を派遣し、総合的な学習の時間である「チャレンジ防災」に協力した。 小学5年生の児童と教職員約70人に対して、災害派遣に関する防災講話を実施したほか、人命救助の際に使用する装備品や各種車両の展示を実施した。
防衛日報 2025年11月7日付
福知山駐屯地(司令・塚本1陸佐)は10月10日、福知山市内の小学校に隊員を派遣し、総合的な学習の時間である「チャレンジ防災」に協力した。
小学5年生の児童と教職員約70人に対して、災害派遣に関する防災講話を実施したほか、人命救助の際に使用する装備品や各種車両の展示を実施した。
防衛日報 2025年11月6日付 陸自10師団(師団長・垂水陸将)は9月、東富士演習場で実施した「令和7年度第3次師団訓練検閲」で、14普連、10高射特科大隊の訓練検閲を実施した。
防衛日報 2025年11月6日付
陸自10師団(師団長・垂水陸将)は9月、東富士演習場で実施した「令和7年度第3次師団訓練検閲」で、14普連、10高射特科大隊の訓練検閲を実施した。
防衛日報 2025年11月5日付 苗穂分屯地(司令・金子1陸佐)は9月28日、分屯地創設73周年・北海道補給処苗穂支処創立68周年記念行事を開催した。
防衛日報 2025年11月5日付
苗穂分屯地(司令・金子1陸佐)は9月28日、分屯地創設73周年・北海道補給処苗穂支処創立68周年記念行事を開催した。
防衛日報 2025年11月6日付 鹿追駐5戦車隊(隊長・古林2陸佐)は10月4日、清水町で開催された「第7回十勝清水にんにく肉まつり」で、装備品展示による支援を実施した。
鹿追駐5戦車隊(隊長・古林2陸佐)は10月4日、清水町で開催された「第7回十勝清水にんにく肉まつり」で、装備品展示による支援を実施した。
防衛日報 2025年11月4日付 鹿追駐5戦車隊(隊長・古林2陸佐)は9月28日、新得町で開催された「第22回しんとく新そば祭り」で、給湯支援を実施した。
防衛日報 2025年11月4日付
鹿追駐5戦車隊(隊長・古林2陸佐)は9月28日、新得町で開催された「第22回しんとく新そば祭り」で、給湯支援を実施した。
防衛日報 2025年11月7日付 春日駐屯地(司令・菊池陸将補)は10月5日、「春日駐開設・自衛隊福岡病院開院70周年記念行事」を実施した。
春日駐屯地(司令・菊池陸将補)は10月5日、「春日駐開設・自衛隊福岡病院開院70周年記念行事」を実施した。
防衛日報 2025年11月7日付 鹿児島地本種子島駐在員事務所(所長・野里1陸尉)は10月1日から3日の間、種子島中央高校の生徒2人(男子1、女子1)に対し、職場体験学習を実施した。学校教育に協力して、自衛隊という職業への理解、職業観、勤労観を養い、親近感を醸成することが目的。
鹿児島地本種子島駐在員事務所(所長・野里1陸尉)は10月1日から3日の間、種子島中央高校の生徒2人(男子1、女子1)に対し、職場体験学習を実施した。学校教育に協力して、自衛隊という職業への理解、職業観、勤労観を養い、親近感を醸成することが目的。
防衛日報 2025年11月7日付 栃木地本大田原地域事務所(所長・松田1陸尉)は10月1日から3日の間、同地本、北宇都宮駐屯地、宇都宮駐屯地で、矢板市立片岡中学校、塩谷町立塩谷中学校、高根沢町立北高根沢中学校の職場体験学習を支援した。
栃木地本大田原地域事務所(所長・松田1陸尉)は10月1日から3日の間、同地本、北宇都宮駐屯地、宇都宮駐屯地で、矢板市立片岡中学校、塩谷町立塩谷中学校、高根沢町立北高根沢中学校の職場体験学習を支援した。
防衛日報 2025年11月6日付 船岡駐業務隊(隊長・中澤2陸佐)は10月3日から7日の5日間にわたり、同駐で、隊長以下30人で予備自衛官60人(うち女性2人)に対し、「令和7年度予備自衛官招集訓練」を担任した。
船岡駐業務隊(隊長・中澤2陸佐)は10月3日から7日の5日間にわたり、同駐で、隊長以下30人で予備自衛官60人(うち女性2人)に対し、「令和7年度予備自衛官招集訓練」を担任した。