人事採用のプロが教える。国防人のための「使える」キャリアコラム

自衛隊のみなさま、日々国防の仕事に
従事くださり本当にありがとうございます。
心から感謝いたします。

前回は、集中力のない人は
誰かが話をしている時に
黙って聞くことができない、
集中できない人はまっしぐらに
つまらない人間になる。
だから人と話をしない、スマホも
見ないで2時間集中できる
能力を持たないといけないですよ
という話をしました。

なにかを選択するということは
失敗する、ハズれるリスクを
背負うことです。

私はみんなと一緒でいい、ということ
にしていれば、たとえ失敗しても、
自分で決めて失敗したのではないから
しかたがない、と自分を慰めることが
できます。
みんなが失敗した、ハズレを引いたの
だから仕方がないという言い訳も
できます。

思うようにいかなかったときのために、
先回りして自分を慰めるための
予防線ばかり張ってしまっていませんか。

予防線を張ることが得意になって
しまうと予防線を張ることが
人生の目的になってしまいます。

言い訳ばかりを考えていたのでは
あなたが納得できる自分だけの
人生を送ることができないのです。

(了)

「援護を援護する」このコラムはいつか訪れる
定年後のセカンドキャリアに活かせて、
「使える」再就職・キャリアのポイントを
毎回わかりやすく解説します。

毎週月曜日掲載です。

第59回  あいさつを交わせる人を1日1人ずつ増やす人になろう
第60回  尊敬する人の考え方をマネする人になろう
第61回  良いことがあった人によかったね!と言える人になろう
第62回  小さなことでも自分で決める、選択する人になろう
第63回  余計なものは捨てられる人になろう
第64回  欲しいものは注文して手に入れる人になろう
第65回  2時間集中できる能力を持っている人になろう

 自衛官の大半が若年定年制では50歳代半ば、任期制自衛官の多くが20~30歳代半ばで退職します。
 防衛日報デジタルでは「募集と援護」を「入口と出口」と称し、地本・部隊の日々の活動を伝えてまいりました。
 このコラムでは「出口」、つまり退職後の援護業務に着目し、防衛日報社としても自衛官の再就職を「援護」していきたいと考え、石塚氏とともに『援護を援護する』という企画を立ちあげました。みなさまに少しでも「援護」を知っていただけたら幸いです。

画像: 「援護を援護する」第66回 実行する前から予防線を用意しない人になろう

筆者プロフィール

石塚 毅(いしづか たけし)

1970年新潟県出身。

前職のリクルートでは年間MVP受賞をはじめ表彰多数。人事採用のプロ。
これまで7000社の採用支援、2万人以上の個人向けキャリア相談実績あり。
サイパン島で戦死した陸軍少尉の祖父を持つ。


株式会社 求人
http://kyujin-boshu.com/



This article is a sponsored article by
''.