はじめに

 こんにちは。ヨメナルドです。

 あと1か月しないうちに夏休みが来ますね!しかし、楽しい夏休みに付きものなのが、宿題です。その中でも、一番悩んで時間がかかるのが「自由研究」ではないでしょうか。
 私は、子育ての傍ら、学校や自治体で自由研究や調べ学習の指導を行っています。子どもたちに教えていくなかで気づいたのは、調べ方やまとめ方がわからずに困っている子どもたちがたくさんいる、ということです。私はこんな子どもたちに、ある程度の「やり方」や「型」を教えています。これによって、学習がスムーズに進むようになるのです。

 また、近年、防災についての学習が多く行われていますが、「自分の身は自分で守る」という意識を持つためにも、主体的に実施できる自由研究や調べ学習は、防災に関する学びにとても適していると思います。

 そこで、本コラムでは、調べ学習の方法を2回にわたってお伝えしたいと思います。ここで、自由研究などの「調べ学習」の意義や手法について理解していただき、この夏はぜひ、子どもたちには防災について楽しく研究してもらってはいかがでしょうか。

 1回目の今回は、調べ学習の効果とその方法、防災について調べる際のテーマについて提案したいと思います。

「調べる」力を身につけると…

 自由研究などによって「調べる力」を身につけることには、大きく2つの意味があると考えています。

(1)「生きる力」を養う」

 自由研究などの調べ学習では、自ら課題を立て、様々なツールを駆使しつつ、多くの人の協力をも得ながら、自分で課題を解決していきます。これにより、「自分で物事を解決し、前に進む力」を養うことができます。

(2)「楽しく」生きる糧を作る

 子どもたちは、旺盛な好奇心を持っています。この好奇心が、自由研究には必要な要素なのです。自由研究や調べ学習を通じ、好奇心の赴くままに探求することの楽しさを知っていただきたいです。
 しかし、調べていくうちに壁に突き当たることがあるかもしれません。それを乗り越える方法を身に付けることで、好奇心を失うことなく、やりたいことを続けられることになります。そして、壁を乗り越えた経験は、子どもたちにさらなる自信と楽しさをもたらすことでしょう。

子どもたちをやる気にさせ、楽しくつづけられるようにするためには

 興味がなければ、何をするにも積極的に取り組みたいと思わないのは大人も子どもも同じです。しかし、どうせ夏休みの宿題でやるのであれば、子供たちには楽しみながら調べ、研究をしてほしいと思いませんか?そこで、子どもたちが楽しく調べ学習や自由研究を行える秘訣を、防災について調べる際にどのように活用できるかお教えしたいと思います。

(1)五感を働かせる!特に味覚!

 子どもたちの調べ学習のサポートをして一番盛り上がるのは、試食がある時です。自分たちで作って食べてみたり、食べ比べをしてみたり、食べることはどんな子どもたちも大好きです。
 これを防災について当てはめてみると、防災食や非常食を調べることが一つあります。今は、防災食もいろいろなものが出ているので、普通の食品と何が違うかを比較したり、実際に作ってみて味を確認したりしてみるのもいいかもしれません。
 子ども向けの防災食の本もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

(2)実際にやってみる

 次に、子どもたちが楽しみながら調べるために、工作や実験を取り入れてみてほしいと思います。作ってみる、やってみることで発見することもあります。
 自然災害の仕組みについて実験すると、なぜ災害が起こるか、どのような仕組みで起こるかがわかります。例えば、液状化の仕組みはペットボトルを使って自宅で実験ができるので、図書館やインターネットで実験を探してみてください。

(3)実際に行ってみる

 調べている対象が見に行けたり会いに行けたりするものだったら、ぜひお子さんと一緒に行ってみましょう。外へ出て活動するフィールドワークは、子どもたちとのいい思い出にもなるので、とてもおすすめです。
 フィールドワークでは、身近で起きた災害を調べることになると思います。そしてこれは、以前にもお話しした、災害の伝承のという、日本人の責務を果たすことにもつながります。過去の災害に学ぶことで、私たちが気づくことも多いのです。そしてそれは、次の世代にも伝承されていくのかもしれません。
 したがって、地域でどんな災害があったかを調べることは、興味深くかつ重要なテーマだと思います。調べていくうちに、資料として残っていない事実を発見することがあります。
 フィールドワークに当たっては、事前に図書館で調べる、地域の人に聞くなどすることにより、実際に現場に行ったときの理解をさらに深めることができます。

まとめ

 コロナにより、子どもたちはなかなか夏休みも思い通りに活動することができないかもしれません。しかし、できる範囲で、興味のあることを調べることも可能です。
 この夏は、保護者の皆様はぜひお子様の知的好奇心を調べ学習で育つサポートをしていただきたいと思います。そして、防災についてのテーマで「自助」につながることを期待しています。
 
 では2回目の次回は、防災に関するテーマで実際に調べる学習を行ってみたいと思います。

防災コミュニティ「学防 manabou」

 【防災コラム】は、防災コミュニティ「学防 manabou(防災・防犯コミュニティ)」の運営メンバーが週替わりで発信しています。
 防災コミュニティ「学防 manabou」は、LINEオープンチャットにて無料で防災・防犯について話し合い、学び合えます。

・匿名で参加可能です
・毎週月曜日に防災・防犯のプロが記事を発信しています
・またコミュニティですので随時質問があれば聞くことが可能です!

防災について話そう!学ぼう!みんなの未来を守るため


This article is a sponsored article by
''.