Loading...

記事を検索

記事一覧

創立72周年・創隊50周年を祝う 体験型イベントが大盛況|岩見沢駐屯地

防衛日報 2025年10月17日付


 岩見沢駐(司令・福永1陸佐)は9月27、28の両日、駐屯地創立72周年、12施設群創隊50周年記念行事を挙行した。

民間船活用で長距離機動訓練 関係機関との連携も強化|第7師団

防衛日報 2025年10月17日付


 陸自7師団(師団長・武田陸将)は9月10日から13日の間、千歳、苫小牧、釧路各市、釧路町、関係各機関の協力を得て、師団の「長距離機動訓練」を実施した。

体も心もととのえろ!念願のサウナがオープン!|美幌駐屯地

防衛日報 2025年10月16日付


 美幌駐業務隊(隊長・生稲2陸佐)は駐屯地浴場にサウナを新設し、9月1日にオープンした。

戦後80年節目に贈る音の祈り―“遥か祈りの書”世界初演|中央音楽隊

防衛日報 2025年10月16日付


 陸自中央音楽隊(隊長・志賀1陸佐)は9月19日、東京芸術劇場コンサートホールで「第176回定期演奏会」を開いた。

  テーマは「祈り」。志賀隊長は「さまざまな角度から音楽で『祈り』を表現したい」と語り、演奏会全体に平和へのメッセージを込めた。

 

若き海上自衛官、「心・技・体」鍛え283人が旅立つ|佐世保教育隊

防衛日報 2025年10月15日付


 海自佐世保教育隊(司令・宇都宮1海佐)は8月27日、第23期一般海曹候補生課程、第387期練習員課程、第73期練習員課程(女性)の修業式を挙行した。

旅団統制総合戦闘射撃訓練を実施 実戦的な火力・機動連携を検証|第12旅団

防衛日報 2025年10月15日付


 陸自12旅団(旅団長・栁陸将補)は9月1日から5日の間、関山演習場で「令和7年度旅団統制総合戦闘射撃訓練」を実施した。

護衛艦「かが」で特別な一夜 参加者が自衛隊の魅力に触れる|千葉地本

防衛日報 2025年10月8日付


 千葉地本(本部長・西川1海佐)は8月24日、横須賀市にある海自横須賀基地で実施された護衛艦「かが」の特別公開、体験宿泊で引率を実施した。


北部航空音楽隊の芸術鑑賞教室を支援 音楽を通じ感性と理解育む|青森地本

防衛日報 2025年10月8日付


 青森地本三沢募集案内所(所長・小島2空尉)は9月11日、十和田市立北園小学校で行われた、空自北部航空音楽隊(隊長・豊浦3空佐)による「芸術鑑賞教室」を支援した。

曹友会中心に隊員150人が協力 厳原港まつりを盛り上げる|対馬駐屯地

防衛日報 2025年10月3日付


 対馬駐(司令・山田1陸佐)は8月1日から4日にかけ、長崎県対馬市の夏を彩る一大イベント「厳原港まつり」に隊員延べ約150人が協力した。

斜里町防災訓練で炊き出しに車両展示 住民と交流深める|美幌駐屯地

防衛日報 2025年10月2日付


 美幌駐6即応機動連隊3普通科中隊(中隊長・田中1陸尉)は9月7日、斜里町が主催する「令和7年度斜里町総合防災訓練」に参加した。

浮橋架設から滑走路補修まで 第5施設団が団訓練検閲で即応態勢を確認|小郡駐屯地

防衛日報 2025年10月2日付


 小郡駐5施設団(団長・大久保陸将補)は7月21日から25日の間、小郡、飯塚両駐、空自芦屋基地、宝満川で団訓練検閲を実施した。

栃木県自衛隊家族会が宇都宮駐屯地を研修 新隊員にエール|栃木地本

防衛日報 2025年10月2日付


 栃木地本(本部長・松田1陸佐)は9月9日、宇都宮駐で、栃木県自衛隊家族会(古橋会長)が主催する宇都宮駐部隊研修・新隊員の激励を支援した。

【みんなのひろば】漕舟競技会監督として|川内駐屯地

防衛日報 2025年9月26日付


来年も優勝目指して「さぁ!いこうぜ!」8施大本管中隊 3陸曹 岩下 剛士


 「令和7年度大隊漕舟競技会」で本部管理中隊の監督として参加しました。

「音が躍る 街は歌う」 ―定禅寺ストリートジャズフェス に音楽隊支援|宮城地本

防衛日報 2025年10月10日付


    宮城地本(本部長・澤村1陸佐)は9月13、14の両日、仙台市中心部を舞台に開催された「第34回定禅寺ストリートジャズフェスティバル2025」に出演した東北方面音楽隊(隊長・澤野2陸佐)を支援した。

 

VR体験も! 和歌山・新宮で“自衛隊フェア”がやってきた|和歌山地本

防衛日報 2025年10月10日付


 和歌山地本(本部長・髙岡1陸佐)新宮地域事務所(所長・溝尾3陸佐)は9月14、15の両日、空自串本分屯基地の協力を得て、スーパーセンター南紀オークワ店で、「秋の防衛・防災フェア」を実施した。

 

防衛装備庁10周年、防衛技術と国際協力で未来を切り拓く|防衛装備庁

防衛日報 2025年10月10日付


 防衛装備品の研究開発から調達、維持管理、国際協力までを一元的に担う防衛装備庁(ATLA)が10月1日、発足から10年を迎えた。