Official Staff
【防犯コラム】マルチ商法?ネズミ講?身の周りに潜む甘い罠
みなさん、こんにちは!
元警察官のゆうきです。
SNSが普及したことにより華やかな生活を送っている人を皆さんよく目にするようになったのではないしょうか?
しかし、その華やかしい生活には裏の顔があるかもしれません。
そこで本日は最近若い人の中で被害が急増しているマルチ商法について詳しく解説していきます!
1.定義
(1)マルチ商法 ※1
マルチ商法(マルチしょうほう、multi-level marketing
)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。
正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。
別名ねずみ商法、鼠講...
Official Staff
【防犯コラム】自転車盗難に気をつけて!
こんにちは、元警察官のゆうきです!
皆さんは普段自転車を利用しますか?
ちょっと近くまで用事が、、、って時に自転車はとても便利な移動手段ですよね。
特に都市部だと小回りが効くのでなおさら重宝されるのではないでしょうか。
しかしその便利さの反面、盗難被害に遭うことも珍しくはありません。
そこで今回の守護神NEWSでは自転車盗難についてお話ししたいと思います!
盗難被害が多い場所
街中では様々な場所で自転車を見かけます。
ではその中でも被害に遭いやすい場所はどこだと思いますか?
実は意外なことに『住宅(駐車場及び敷地内含む)』が43.3%で1番多いのです。
これは2020年に警視庁が発表した...
Official Staff
【防犯コラム】特殊詐欺・家族みんなで防犯意識の向上を!
はじめに
みなさんはじめまして!
元警察官のゆうきです!
2020年も終わりが近づいてきて、年末は実家に帰省したりする方もいると思います。
ですので今回はぜひご家族に共有して欲しい所謂特殊詐欺の話をしようと思います!
同じことを何度も聞いているかもしれませんが家庭内でしつこいくらい話題にして未然に防ぎましょう。
特殊詐欺事例紹介
・振り込め詐欺
昔からある有名な詐欺の名称。オレオレ詐欺とも呼ばれ、現在は子どもを名乗る以外にも警察官や市職員を名乗るケースもあります。急にお金が必要になったと言われると誰しも焦ってしまい正常な判断ができなくなります。
◇対策◇
固定電話がある場合は自治体が配布...