我が子の命を守る‼︎
皆さんこんにちは!今回は赤十字の講習プログラムである【幼児安全法】についてご紹介します。
子育て中に「危ない‼︎」と思った場面に遭遇したパパ、ママは多いのではないでしょうか?
好奇心旺盛で行動力が付いてくると、子供は活発に動き回るので、転倒.切り傷を負う機会は少なくありません。
更に自分で食べられる様になると、ありとあらゆる物を口に入れようとします。
事実、誤飲による事故は後を断ちません。
子供の1番近くにいる親だからこそ、緊急時に適切に対応する方法を身に付けておく事は重要です。
また事故.怪我を未然に防ぐ事もしなければ、いつ命に関わる重大な事故.怪我に見舞われるか分かりません。
【幼児安全法】はそういった緊急時の対応法、怪我に対する手当.事故防止など、子供たちの生命を守るための基礎的な知識.技術を習得出来るものになっています。
私も3歳と1歳の息子がいます。ちょうど自分で歩ける様になると、あちこちに行ってしまっては転んだり、ぶつけたり。また色々な物を口に入れようとしたり‥と、何度も危険な場面に遭遇して来ました。
そういった事から
「いざ!という時、我が子の命は自分の手で守る‼︎」という想いのもと、幼児安全法の受講を決めました。
赤十字幼児安全法とは?
改めて具体的にどういったものなのかご紹介します。
赤十字の講習プログラムの一つで、
・子どもに起こりやすい事故に対しての手当ての方法。
・事故防止および家庭内での看病の方法。
など日常生活の中で役立つ知識.技術を習得出来る講習です。
医学の進歩により、乳幼児の感染症などによる死亡率は低下している一方で乳幼児期は最も事故を起こしやすく、事故による死亡率は高い状況にあります。
また児童福祉法に
『すべての国民は児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない』と謳われている様に、子供の健康を守るのは親だけでなく、行政機関はもちろん、子供を取り巻く全ての人々の責任である』
と謳われており、こういった想いのもとに、赤十字が講習を実施。
子供の看病.緊急時の手当ての情報発信を通して・地域に仲間をつくるきっかけづくり。
・子供の命を守る。
・社会全体で子供を大切に育てること
を目指した安全講習になります。
また救命対象は未就学児(1歳未満の乳児と1歳〜6歳未満の幼児)を中心としています。
※日本赤十字講習本を一部引用しています。
幼児安全法を学ぶ目的
①子どもの健やかな成長・発達を理解し、起こりやすい事故予防の大切さを理解する。
②子どもに多い病気(症状)の観察ポイント及び看病の方法の知識.技術を学ぶ。
③万一、事故発生時の応急処置や乳幼児一次救命処置など、救急時の対応に必要な手当の知識.技術を学ぶ。
④災害により子どもは心身への影響を受けやすい事を理解し、避難所での乳幼児及び保護者を支援する知識.技術を学ぶ。
上記の項目を通して、社会全体で子どもの生命を守り、健やかな成長・発達を支援するために、地域福祉の担い手となり、子育て支援者として活動出来る様になることが目的です。
実際に受講した感想
講習自体は丸々2日間で座学と実技を行い、最終的に筆記.実技試験があります。
筆記試験も大切なところを抑えておけば難しいものではないです。
実技も「応急手当て」「心肺蘇生法」「AED取り扱い」と多岐に渡りますが、2人1組で繰り返し練習する形で、講師の方も丁寧に教えてくれるので、試験でも焦らずに取り組めばクリア出来ます。
私が参加した時はママや現役保育士の方が多かったですが、夫婦やパパだけで参加されている方も居ました。
割合的には女性8割 : 男性2割 位でした。
技術的な事だけでなく、子どもの身体に関する事、成長過程における事故の危険要素など、総合的に学べる内容になっています。
面白いところでは、手遊びのやり方や折り紙での遊びも講習内容で組まれています。
こういった内容は子供たちと遊ぶうえでパパにも大いに役立ちますね。
講習を終えて、子ども達の命を守る方法を知り、実践することでパパとしての自信や心強さが向上した気がします。また同じ想いを持ったパパ達とも仲良くなることが出来ました。
まとめ
救命処置に関する講座は数あれど、乳幼児に特化した救命法である幼児安全法。
ただ得られた知識.技術も意識しなければ
忘れてしまいます。
継続が大切ですので、定期的なトレーニングが必要でしょう。
子どもを持つ親として、命に携わる者として、幼児安全法が更に普及することで、より多くの小さな命が助かることを願うばかりです。
幼児安全法|講習の種類|講習について|日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/study/kind/child/
防災コミュニティ「学防manabou」
【防災コラム】は防災コミュニティ「学防manabou(防災・防犯学習コミュニティ)」の運営メンバーが週替わりで発信しています。
防災コミュニティ「学防manabou」は、LINEオープンチャットにて無料で防災・防犯について話し合い、学び合えます。
・匿名で参加が可能です。
・毎週月曜日に防災・防犯のプロが記事を発信しています。
・またコミュニティですので随時質問があれば聞くことが可能です。
防災について話そう!学ぼう!みんなの未来を守るために。
オープンチャット「学防 manabou(防災・防犯学習コミュニティ)」
無料のLINEコミュニティーの入会はこちら