茨城地本(本部長・山下1陸佐)は7月17日から、茨城県警が運営主体の「こどもを守る110番の家(車)」に参画した。この取り組みはボランティア活動の一種。子供たちが街で知らない人から「声かけ」「痴漢」「つきまとい」などに遭った際、助けを求めて逃げ込むための場所を提供するとともに、子供たちを保護し、警察や学校などに通報するのが目的。
地本は、5月に神奈川県川崎市で発生した児童らが犠牲となった通り魔事件をはじめ、子供が被害者となる犯罪・事故が多発していることを踏まえ、「地域のために何かできることはないか」という思いから参画。本部や3カ所の出張所などを「こども110番の本部」にし、44台の車両を「こども110番の車」として申請して登録した。
地本は「この活動に参画している多くの民間企業や団体と足並みを揃え、地域とのつながりや信頼関係を深めて行くとともに、救急救命用品や防犯グッズの車載化を検討し、施策の実効性の向上を図っていく」としている。
また地本は「こどもを守る110番の家(車)」であるのを知ってもらえるようにシンボルマークを「親子カンガルー」に統一。このマークは陸自施設学校総務部の宮下事務官の協力を得てデザインしてもらった。マークは出張所や車両に掲示している。
◆関連リンク
自衛隊 茨城地方協力本部
http://www.mod.go.jp/pco/ibaraki/
こどもを守る110番の家|茨城県警察
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/child/110house.html