66期328人、3年ぶり保護者参列
「領域横断」担う人材へ

 <神奈川>陸自高等工科学校 陸自高等工科学校(学校長・富崎陸将補)は3月18日、第66期生(328人)の卒業式を挙行した=写真。式には、浜田靖一防衛大臣が出席したほか、鈴木敦夫防衛事務次官、吉田陸幕長が立ち会った。

画像: 式典全景(保護者含む)

式典全景(保護者含む)

 新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりに保護者が参列。晴れの日を心待ちにしていた卒業生家族約600人がその様子を会場で見守った。

画像: 式典全景

式典全景

 学校長は式辞で、「新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けたこの3年間を乗り越えて、君たちは大きく成長した。これから厳しい社会に出ていくことをしっかり認識し、自分ができることを精一杯努力する。他人任せにすることなく、他人に責任を押し付けることなく、正々堂々と全力でその困難な事態に臨んでもらいたい。そういった前向きな姿勢やひたむきな努力が必ず君たちを『幸せ』に導いてくれると確信している。自信をもって社会に羽ばたいてほしい」との言葉を送った。

画像: 学校長賞」授与

学校長賞」授与

 また、浜田大臣からは、「陸上自衛官として新たな一歩を踏み出すにあたり、その崇高な使命をしっかりと理解しつつ、さらなる経験を積み、宇宙・サイバー・電磁波といった領域横断作戦の最先端を担う人材となっていくことを期待する」との訓示があった。

画像: 防衛大臣訓示

防衛大臣訓示

 その後、在校生代表の半井寛太生徒による送辞、卒業生代表の中川翔馬生徒による答辞、「仰げば尊し」、校歌斉唱と続いた。答辞では、卒業生・在校生ともに涙を浮かべ、同校で過ごした3年間が充実したものであったことを印象づけた。

画像: 卒業生(第66期生徒)

卒業生(第66期生徒)

 卒業生は、4月1日付で陸士長に任官し、生徒陸曹候補生課程(各陸曹教育隊)に進み、陸上自衛官としての第1歩を踏み出した。一部の生徒は防衛大学校、海自、空自の航空学生に進む。

<編集部から> 

 本日は「陸上自衛隊高等工科学校(高工校)」を紹介しました。将来の中核自衛官となるべき者を養成するための「高校」です。古くは「少年工科学校」と呼ばれていました。近年は科学技術の発展に伴い、自衛隊の装備が近代化してきたため、これらを取り扱う教育も行われています。明日の陸上自衛隊を支える学校です。

 以前、取材を通して、東日本大震災で自衛隊員の活動を見た子供たちが、「自分も人のために頑張りたい」と中学卒業時の選択肢に高工校を加えたという話もありました。これから学校の門をくぐる者、晴れて卒業する者、それぞれの表情や保護者の言葉なども入れてまとめてみました。


◆関連リンク
陸上自衛隊 高等工科学校
https://www.mod.go.jp/gsdf/yt_sch/


熊本地本、他
続きはPDFにて防衛日報をご覧ください。

→防衛日報4月5日付PDF


This article is a sponsored article by
''.