皆さまこんにちは、あるいはこんばんは。「永遠の図書室」店番を務めております者です。おかげさまで栄えある第0話が掲載となりました。防衛日報社様、本当にありがとうございます。

 さて前回お伝えした通り、今回から本格的に「永遠の図書室」にあります本をカテゴリーごとに紹介していきたく思います。第一階にてご紹介するのは、入ってすぐに目に入る大きな棚……の、左端。「自衛隊・国防」コーナーです。

館山には海自の航空基地隊があります

 「自衛隊」といえば、館山には海上自衛隊館山航空基地隊があります。小さいころから「地元に自衛隊がある」という認識が当たり前な部分がありましたので、なんとなく馴染み深いと言いますか、どことなく安心できるような、それでいて凛々しくもある、そんなイメージが幼いころからふわふわと頭の中を漂っております。

 また、一昨年の秋にありました台風被害の時にも大変お世話になりました。遠目に自衛隊の車が見えるたびにありがたいなあ……と思っていたものです。

 ではもう一つの「国防」はどうでしょうか。何かとワイドショーでわりと強めの語気で使われる言葉ではありますが、そもそもどういう意味なのでしょうか。調べてみると、「外敵の侵略から国家を防衛すること」とあります。そう、あくまで防衛。けして外側に向ける刃物のように扱っていい言葉ではありません。むしろ慎重に、かつ大切にすべきワードだと思うのです。

画像: 自衛隊・国防コーナー

自衛隊・国防コーナー

 どちらかというとこのコーナーは新しい本が多いですね。近年に近づけば近づくほど、国防について思考する・論じる機会が多くなった証拠でしょうか。

 私自身、「国防」というワードにはピンと来ない人間です。おそらく知識が多少なりともある方ならこの棚を見たときに感じる感想も違うのかもしれません。ですのでちょっとでも「ピン」としたい私であります。どの本が一番わかりやすいのかな? 時間のある時に、まず基本から勉強したい所存です。

 また、こちらのコーナーには海軍・空軍関連の本も置いてあります。実は海・空関連の本は元々少なく、今でこそ二段に分けておりますが、元は全部合わせても一段で収まる冊数でした。しかし古本のご寄贈を募ったところ、たくさんの方々から本が届き、このコーナーも着々と潤っていきました。

画像: 海軍・空軍関連の書籍

海軍・空軍関連の書籍

一段だったものが次の段に進出し、現在はそれとなく「自衛隊・国防」系列と海・空系列で棚を分けております。もう少し増えるようならコーナーを別にしてもいいかもしれませんね。

中には昭和18年発刊の書籍も

 そんな海・空関連の棚を見てみましょう。

 こちら海→空で並んでおります。海軍と言えば艦というイメージがある店番です。軍艦と言うと、「名前は知っていてもお顔(外観)がわからない」なんてパターンが多いので、「戦艦入門」や「巡洋艦入門」あたりに今度手を出してみようかと思っております。「アルキメデスの大戦」見てから気になっているんですよね………

画像1: 中には昭和18年発刊の書籍も

 ちなみにこちらの棚で一番背の高い本がこちら、「第十三期海軍飛行専修豫備学生誌」です。「豫」は今で言う「予」ですね。

画像2: 中には昭和18年発刊の書籍も

 入隊式や基地、訓練中の様子などの貴重な写真、第十三期を背負った彼らの誕生から戦地での行動などを記した記録、詳細な資料や「初級士官の心得」、軍歌など大量の情報の詰まった一冊になっております。

 特に海軍用語・隠語集や川柳や短歌のページは、当時の青年たちの様子や人となりに想いを馳せることができ、個人的に好きなページになっております。隠語集を見ているとなんとなく、今時の女子高生の造語作りのセンスに似たものを感じます。今も昔も若者の語彙力と発想力には舌を巻きますね……なおモールス符号合調音式記憶法なんてページもあります。これは一日かかっても読み切れなそうな充実感………大変貴重なものになっておりますゆえ、ぜひご覧ください。

 空に目を向けると、ひときわ古い本が目に入ります。こちらは「陸鷲南方作戦(著:長谷川直美)」という一冊ですが、発刊されたのが昭和十八年。まさに当時の生の声、生の記録です。

画像3: 中には昭和18年発刊の書籍も

 近年出された最新の研究結果もかなり信頼に足るものではありますが、「その時代を生きた人による資料」は唯一無二です。お越しの際はぜひご一読を。ちなみにこちらの発行所、「日本軍用圖書株式会社」というお名前です。名前から時代を感じる………

 いかがでしょうか。あまり紹介になっていない気がする………!?と文章を読み返してて思いますが、同時に紹介するにも下地の知識がかなり必要だな……と痛感しました。文章力も知識力も研鑽あるのみ…としみじみ思ったところで、今回は筆を置かせていただきます。ごきげんよう。

現在クラウドファンティングを実施しています

 永遠の図書室創立に携わった人々の想いや写真と文で綴られた活動報告など、読み応えのある記事が多数ございます。ぜひご一読いただけたらと思います。サポーターになっていただいた方には嬉しい特典もございます。詳しくは下記のリンクにて。

画像: 永遠の図書室 www.youtube.com

永遠の図書室

www.youtube.com

アクセス

画像: 永遠の図書室通信 第1話「自衛隊・国防」

永遠の図書室
住所:千葉県館山市北条1057 CIRCUS1階
電話番号:0470-29-7982
営業時間:13時~16時(土日祝のみ17時まで) 木金定休日
システム:開館30分までの滞在は無料、それ以降は一時間ごとに500円かかります。
駐車場:建物左側にあります館山中央外科内科跡地にお停めできます。
twitterアカウント


This article is a sponsored article by
''.